2006年 05月 31日
私からだが柔らかいんよ~ 運動会の昼食タイムで、体育館にいる時 突然目の前でチーチちゃんが足を広げてぺタ~、、と座り、頭を床にくっつけました。 うわ~ すごい!!、、、チーチちゃん、すごいね!! おばあちゃんも もう少し柔らかくなりたいなぁ~。(~_~;) ![]() ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-31 23:50
| 小さな恋人達
|
Comments(0)
2006年 05月 31日
きれ~い!!(^^♪ 昨夕 友達のマンションへ、、、、 ベランダへ行ったら なんとクジャクサボテンが膨らみはじめていました。 2時間かけて綺麗に開花しました。 まるで私の訪問を歓迎してるかのよ~に、、、(*^_^*) 開花する様子を見たのは初めてだったので、感激でした。 ご主人に写真を送っていただいたので載せてみます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一晩の短い命、、、もったいないですね。 「花の命は短くて、、、、」 ?!? ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-31 11:45
| diary
|
Comments(0)
2006年 05月 30日
長崎は今紫陽花が満開で~す 綺麗に出来上がった中島川周辺の遊歩道にも紫陽花がずら~~リ!! あまり綺麗だったので撮ってみました。(*^_^*) ![]() ![]() 相当な数の植木鉢のようです。 一鉢ほしいなぁ~!! なんて思うのは私だけではなさそうです、、、 でも 泥棒はいけませんねぇ、、、 ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-30 23:40
| 長崎いろいろ
|
Comments(0)
2006年 05月 30日
何だろ~ 昨日 観光通りを歩いていたら、珍しい集団に会いました。 太鼓の音がしたり、ご詠歌?のようなのが聞こえたり、、、 ![]() 何でも良くご存知の友達のご主人(物知り博士)に訊ねてみました。 次のような返事をいただきました。 「貴女からの写真は小屋入りの日の「打込み」の練習です。 小屋入りの日は諏訪神社で清祓いの後、八坂神社でも清祓い(以前は伊勢宮でも)の後、 3時頃より打込みでその年の踊町、年番町へ根引衆を主として囃子を付けて挨拶に 回ります。 (今はしない町もありますが万屋町は伝統を守り、行います)」 そ~なんですか。知りませんでした。(~_~;) ![]() ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-30 13:18
| 長崎いろいろ
2006年 05月 26日
ネーミングに惹かれて 4~5年前に頂いた紫陽花”ミセスクミコ” 毎年楽しみにしているのですが、、、 今年も我が家のベランダでは咲かないようです 観光通の紫陽花まつり、毎日楽しみに見ています これは5/19に撮ったものです。まだまだつぼみ、、、でした。 ![]() 今日は(5/26)だいぶ色づいて、ほのかなピンク色、(*^_^*) ![]() 友達からこんな写真がきました。 ![]() 何とこれは昨年我が家のミセスクミコを挿し木して、 お友達の家にお嫁にやったものなんです。 嫁ぎ先の環境があってたんでしょうね。 大事に可愛がっていただいたらしくて、、、 肝心の我が家は、ベランダに西日がタップリで、、、過酷なんでしょうね。 (~_~;) ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-26 15:38
| diary
2006年 05月 19日
今日は観光通り商店街で紫陽花まつりがあってました。 紫陽花にも種類がたくさんあるんですね。 まだ ほとんどの紫陽花がつぼみだったのですが、、、、 いくつか綺麗な花を撮ってきました。 ファーストラブ (色がとても綺麗でした) ![]() 墨田の花火 ![]() 七変化 ![]() ミセスクミコ (*^_^*) まだつぼみでした ![]() ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-19 23:47
| diary
2006年 05月 07日
スットコドンドンジャージャー! スットコドンドンジャージャー! 今朝は早くから例の賑やかな音が中通りを通っていました。 昨日に続いて今日も何やら始まったようです インターネットで調べてみました。 これだったんですね。知らなかった。(~_~;) ![]() 我が家のベランダから撮った写真を入れてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 龍もたくさんあるんですね。色もいろいろで綺麗でした。 公会堂だったんでしょうね。行ったり、来たり、、、音がする度に忙しかったで~す ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-07 14:30
| 長崎いろいろ
2006年 05月 07日
連休もあと2日となった6日は雨になってしまいました。 観光通りでは何やら楽しそうな音が、、、人垣の間からのぞいて見ました ![]() ![]() 諫早市東本町、獅子浮立保存会、、、 何があったのか良く分からなかったけど、面白かったです。(^。^) 今朝の新聞を見て、なるほど、、 「長崎さるく博’06」のゴールデンウィーク企画、「龍踊り・獅子舞パラダイス」でした。 ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-07 13:39
| diary
2006年 05月 06日
仙酔峡の帰り道に美術館があったので入ってみました。 テープの説明を聞きながら約40分ほど、、 尾形光琳、尾形乾山、池大雅、、、etc. 安藤広重の東海道五十三次の版画、、 スゴイ美術品がいっぱい!! こんな所に、、、とビックリしてしまいました。(@_@) ![]() ![]() 元アナウンサーの鈴木健二さんのコメントの看板が建ってました ![]() 美術館はいろり茶屋に隣接、館長さんは茶屋のオーナーのようでした。 ![]() ミヤマキリシマはまだ蕾だったけど、 途中の八重桜が綺麗でした。(^。^) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-06 12:53
| diary
2006年 05月 05日
5月3日朝8時半のフェリーで島原港~熊本港へ カモメ達がたくさん見送ってくれました バックの山は普賢岳でしょうね、 ![]() 途中 渋滞にハマって少し時間がかかってしまいました。 小嵐山、阿蘇神社、、、良い写真が撮れなくて、、、cut ホテルでの夕食は 特別豪華なものではなかったけど 熊本らしく、馬刺し、ヤマメの塩焼き、焼肉、たけのこの刺身、煮物、 山菜のてんぷら、高菜ご飯、、、薄味で美味しかったです ![]() 夕食後、主人は近くのプールで泳いで、二人とも温泉でゆっくり汗を流してきました ![]() ■
[PR]
▲
by kubaba
| 2006-05-05 00:15
| diary
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
最新のコメント
カテゴリ
全体 diary フサおばあちゃん 小さな恋人達 長崎くんち 長崎さるく博 ランタンフェスティバル 手づくり 台湾一周の旅 長崎いろいろ 骨折 外食 あみねこ クリスマス 絵葉書 その他 お花 お出掛け 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
タグ
お花(272)
長崎(267) お食事(244) お祭り(224) 孫(210) 長崎ランタンフェスティバル(139) 福岡(117) 三人会(113) 手作り(107) 頂き物(106) おくんち(97) 眼鏡橋(90) 平和公園(70) 旅行(62) 紅葉(44) 講演会(31) 編み物(29) お遊び(26) 美術(21) クリスマス(13) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||